明日から3連休。でも一日は仕事。ふう。
ストレ、いや、疲れをごまかすためにプリン白玉つくった。
レシピはこれ。白玉は砂糖いれた方がおいしいと思ったけど、みんな食べてくれたからよしとしよう。
先週から膝の痛みが全然とれていないので、明日朝一番で整骨院へいってくる。しばらくランニングは控えた方がいいのかな。。水泳に切り替えようか悩み中。。昔は泳ぐ方が好きだったけど、ランニングの方がいいな。。
おやすみ。
明日から3連休。でも一日は仕事。ふう。
ストレ、いや、疲れをごまかすためにプリン白玉つくった。
レシピはこれ。白玉は砂糖いれた方がおいしいと思ったけど、みんな食べてくれたからよしとしよう。
先週から膝の痛みが全然とれていないので、明日朝一番で整骨院へいってくる。しばらくランニングは控えた方がいいのかな。。水泳に切り替えようか悩み中。。昔は泳ぐ方が好きだったけど、ランニングの方がいいな。。
おやすみ。
昼まで寝て起きた朝兼昼ごはんは、同居人のみさとさんがくれたオクラを使って、オクラとツナのトマトソースパスタ。最近毎日オクラ食べてる。
午後は深川北スポーツセンターに泳ぎに行ってきた。この施設はプールとトレーニングルームと体育館があって、プールは一回300円。毎回料金を払って使用する他、一ヶ月などの期間会員での使用が可能。トレーニングルームなどの使用は別途料金がかかる。
プールは25m×6レーン(たぶん)に加えて、子供用の小さいプールと休憩用のジャグジーがあった。久しぶりだったので、一時間ずっとビート板でバタ足して退館。
帰り道、コンビニでアイスとお茶を買って木場公園の芝生でまったり。
暑さも和らいでいたので、犬の散歩に来る人も多かった。一緒にプールに行った同居人のみさとさんが四つ葉のクローバーを見つけて、くれた。何かいいことあるといいな。
帰ってきて、夜ごはん。みさとさんの実家のナスを使ってアラビアータを作った。ソースを作るときに、ナスは一緒に入れずに別にする。ナスを1cmの輪切りにしてフライパンで焼き色がつくまで両面中火で焼く。
ナスが焼けたら別の器に移しておく。トマトソースを別途つくって、パスタを入れて絡めてお皿に盛る。その際、フライパンにトマトソースを多めに残しておいて、焼き色をつけたナスを絡めて少し煮立たせる。その後、パスタに載せて完成。
ナスを別にすることでナスの甘みが出て、トマトソースの酸味に負けない存在感を出せる。
同居人の池ちゃんの受け売りだけど。
僕の住む11Fからの夕焼け。夕焼けを見る余裕があることに感謝。
来週から21km走っても膝が痛くならないように、筋トレを始めた。スクワット30回、腹筋10回、背筋10回、これらを2セット。平日は時間がないので無理せずな量で。毎日続けよう。
おやすみ。
先週末のランニングでの膝の痛みがまだ残っていたので、朝早く起きて近所の東陽中央整骨院へ行ってきた。整骨院なんて今まで一度も行ったことがなかったので、ちょっとドキドキしながら行ってきた。
整骨院のドアを開けると開口一番「いら〜っしゃいませ〜!」の一言。とにかくスタッフ全員元気よくて、その体育会ノリに圧倒されつつ診察。担当は院長さんで、話しによれば膝に炎症が出ているが、運動後のマッサージとアイシングをすればランニングしても大丈夫とのこと。よかった。テーピングもしてもらったので、大丈夫そうな気がした。
午後は木場公園でランニング。走った後痛みがでた場所にはアイシングをするようにと言われたので冷凍庫の製氷器に水を入れて出発。涼しい日が続いていた最近にしては珍しく32度を超える暑さだったので、ペースもガタ落ち。途中暑さに耐え切れなくなって、Tシャツを脱いで上半身裸になって走った。近くに警察署があるから注意されないか心配だったけど、他にも上裸になってるランナーがいたからたぶん大丈夫だったと思う。
◇完走タイム 2時間25分
スタート 12:34
1周目 12:56(22分)
2周目 13:19(23分)
3周目 13:44(25分)
4周目 14:09(25分)
5周目 14:33(25分)
6周目 14:59(26分)
ランニング後、家に戻って教えてもらった通りアイシング。左膝が痛かったのでしっかり冷やす。その後はお昼ごはん。マグロとオクラとヤマイモの丼。ネバネバが食べたくなってつくった。
◇材料
<酢飯>
・ごはん 200〜250gくらい(一杯分)
・酢 大さじ1
・砂糖 中さじ1
・塩 中さじ1
<のせるやつ>
・マグロ 100gくらい
・オクラ 5本くらい
・山芋 4cmくらい
・ごま 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・料理酒 大さじ1
・生姜 チューブで1cm(なくてもOK)
特に仕事もなかったので、その後は南砂町のイオンに行って買い物をして帰宅。仕事のない休日。穏やか。
プレミア木場 岡崎です。
まだ残暑が残りますが、朝晩が少しずつ涼しくなっているような気がします。
今日は晩ご飯のデザートに梨をむいて食べました。
スパーにたくさん並んでいたのでついつい買ってしまいました。
この前まで桃やぶどうだったのに、秋が近づいているんだな〜と感じさせますね。
でも、まだまだ夏休み気分が抜けない岡崎は、9/23-24で会社同期で、群馬県のみなかみ町にラフティングをしに行ってきます☆
その同じ日に、木場メンバーもラフティング、キャニオニングに同じ場所に行くそうです。
ばったり会う可能性大です!!
そしたらそれで楽しそうwww
初めてのラフティングなので、興味津々です。
その後は温泉入って〜BBQして〜語り合って〜次の日は梨かぶどう狩りして〜ゆっくり帰ってこようかと★
同期と出かけるのは久しぶりなので、本当に楽しみ^^
みんな忙しくなり、なかなか休みが合わないから、こうやって集まれるのは貴重。
せっかくなので、めいいっぱい楽しみたいと思います☆
早くその日が来ないかな〜
前日昼過ぎ(14時半)まで寝たおかげで今日はもう少し早めの11時に起きた。朝ごはんを食べたら銀座へ散歩。ユニクロやらアディダスショップを見ながら、ふとやることがないことを思い出して、銀座から木場まで歩くことにした。
帰ってきてから木場公園でジョギング。前日の膝の痛みが残っていたので、無理せず3周(10.5km)。
◇完走タイム 1時間03分
スタート 14:57
1周目 15:17(20分)
2周目 15:38(21分)
3周目 16:00(22分)
帰ってきてもまだ夕方。いつもなら仕事の合間を塗って分刻みでジョギングに行ったりしてる
ものだからこの時間からやることがないことにどうしたらよいかわからず、近くのTSUTAYAで
「借りぐらしのアリエッティ」を借りてきて観る。おもしろかった。
もろもろ部屋の片付けなどして、今日も一日終わり。
毎週こんなふうにのんびりできたらいいんだけどな。
おやすみ。
毎週土日は休みなのだけれど、大体どちらかは仕事でつぶれる。なのに、今週は珍しく何も仕事が入らなかったので、思う存分寝て思う存分何もしないのを満喫した。
まず、週末はビーフシチューをつくろうと思っていたので、金曜日に仕事を終えて買い物をして帰ってきて、まず牛肉をワインに浸けた。
土曜日、昼過ぎに起きて朝ごはんを食べたらビーフシチューの煮込みを開始。前日ワインに浸けておいた牛肉の表面に焼き色をつけて鍋へ。
レシピによれば、3時間は煮込まなければいけないようなので、その間にジョギングしに木場公園へ。
今週は台風の影響で午前中は時々強い雨と風の落ち着かない天気だったけれど、午後から青空ものぞいていい天気になった。
先週末同様、木場公園6周(21km)走った。2回目のハーフマラソン距離だったけれど、
前回と大きく変わらない時間で完走。最後の1周でまた膝が痛みだして、いっぱいいっぱいでゴール。
◇完走タイム 2時間13分
スタート 16:51
1周目 17:13(22分)
2周目 17:35(22分)
3周目 17:57(22分)
4周目 18:19(22分)
5周目 18:40(21分)
6周目 19:04(24分)
いつもAndroidアプリのradikoでTOKYOFMを聴きながら走っているのだけれど、手に持ったまま走ると
邪魔なので腕に巻きつけられるアームバンドなるものをAmazonで注文。来週から付けて走るのが楽しみ。
Twitterで21km走ると必ず膝が痛くなるとつぶやいたらこの本をおすすめされたので、Amazonで注文。こちらも届くのが楽しみ。
来週から痛みに悩まされずに走れるといいな。
帰ってきたら夜ごはんを食べてビーフシチューの仕上げ。煮込みが足りなくて結局完成したのは夜遅く。
ラウンジにおいてあったカンパリでカンパリソーダのおつまみで味見。火加減がうまくなかったようで、肉がビーフジャーキーみたいになってしまったけれど、ソースの味が悪くなかったので食べられなくはない仕上がり。
初めての料理はうまくいかないけれど、だからこそ頑張るモチベーションになるね〜
プレミア木場 岡崎です。
平日休みもあと1ヶ月になりました。
平日休みを利用して、平日にしか出来ないことをするのもなかなかいいものです。
昨日の木曜日はANAの機体整備工場見学に行ってきました。
友人が見学ツアーにあたったので、それに参加させてもらいました★
まずはブランチを羽田空港でして〜ケバブを食べて、チャイを飲んで、トルコ行きたい〜とか思ってしまいました。
木場のアイドルのタクヤ氏はもうすぐトルコに旅行に行くみたいで、彼がそんなこと言ってるからケバブ食べたくなって食べちゃいましたwww
ブランチの後は、移動して、機体が置いてある場所へ。
目の前で飛行機見る機会なんてなかなか無いから、迫力ある光景を目の前で見れて感激!!
写真載せるのはANAに許可がいるようで、めんどくさいので載せないことにしますwww
その後は羽田空港で飛行機見てのんびりして、「nana’s green tea」でお茶して、優雅な時間を過ごしました。
あと空港ってお土産だくさんあるから、秋の味覚の栗の渋皮煮(キハチより)をゲットして帰宅しました。
この栗を食べながら、久しぶりにDVD「インシテミル」借りて見て、ハラハラドキドキして、心臓に悪いわ〜とか思ってしまいました。でも内容は裏がいろいろあって、面白かったです★
夕ご飯に久しぶりに肉じゃがを作って食べて、最近料理してなかったな〜と思いました。
料理ってストレス発散だわ〜と久しぶりに痛感しました。
そして今日はゆ〜っくり起きて、ブランチしに明治神宮前で行ってきました。
お目当ては「Eggs’n Things」というお店。
本店はハワイにある、パンケーキのお店★
私は「クローバー」という漫画でたまたま知ったのですが、実は有名らしいです。
日本にはまだ1店舗しかないそうです。
オムレツとパンケーキが有名で、本日のオムレツとストロベリーホイップクリームとマカデミアナッツのパンケーキを注文。
オムレツは、ジャガイモ・トースト・ライスのどれかをチョイス出来ます。
今回はトーストで★
とりあえず、でかい。。。
これを食べ終えた時点で、私と友人はお腹が若干苦しい。。。
その後やってきたのがメインのパンケーキ。
でかいよ〜クリーム!!
ギャグでしかないですねwww
でもパンケーキはもちもちで本当に美味しかったです。
シロップも3種類あって、グアバ・ココナッツ・メープルのシロップがかけ放題。
やっぱり甘いものは別腹〜でもこれは多すぎた!!
帰る時は本当にお腹が苦しかった〜久しぶりにでぶりんちょなブランチでした。
その後は友人と別れ、久しぶりに英会話に行って、英語の出来なさにがっかりしつつ、でも今日の先生はいろいろ細かい部分を直してくれて、やっぱり誰かに指摘されないと分からないこともあるな〜と思いました。
最近さぼってたから〜というか仕事忙しくて行けてなかっただけなんだけど、TOEICにむけて頑張るかな〜
その後は家帰って昼寝して〜木場のイトーヨーカドーにがっつり買い出しに行って、明日と明後日のお弁当の仕込みをして、そろそろ寝ようかと。。。
リビングではくみちゃんの誕生日パーティーが開催中♪
私も行きたいけど、もう眠いので寝る〜くみちゃんすまぬ。。。
今日も木場の本当の週末は賑やかに始まっております★
まさかの4時半就寝生活も4日も続くと昼間仕事にならない。今夜は奇跡的に仕事が早く終わったので、日記など書く。
今夜の夕ごはんは先週末につくった夏野菜カレー。一度冷凍したルーを解凍したから野菜がふにゃっとしてしまって残念。パプリカの赤が綺麗。味だけじゃなくて見た目でも楽しんでこそのごはんだよね。
外出中にTwitterを見たら横浜マラソンなるものを見つけた。なんと今日からエントリー開始で12月4日(日)に開催するハーフマラソンのよう。これはエントリーせねばと思い、ウェブからエントリー&支払い。支払い先着順だそうなので、たぶんエントリー完了したと思う。これで今年は二回(もしかしたら三回)ハーフに出ることになりそう。
10月30日(日) ゼビオ猪苗代湖ハーフマラソン
11月27日(日) 江東シーサイドマラソン(抽選結果待ち)
12月4日(日) 横浜マラソン
今週末も走りにいこう!と昼間からわくわくしてたのだけれど、どうやら台風の影響で雨らしい。。週末に限って雨とかありえん。。15時~18時の間だけ、雨止むといいなあ。
おやすみー
僕が好きな木場公園を紹介したい。
木場公園は平成4年6月1日に開園した都立公園で今年で19年になる。葛西橋通り、仙台堀川によって南、中、北の3地区に分けられており、木場公園大橋が各地区を連絡している。
公園内には、高木ではクスノキ、サクラ、マテバシイ、ヤマモモ、シラカシ、ケヤキ、キンモクセイが植わっており、低木ではサザンカ、ライラック、ヒイラギモクセイ、ヤブツバキ、ドウダン、ツツジが植わっている。その他にも、初夏にはアジサイが咲いたりと季節によっていろんな植物が見られる。
公園内にはいくつかの施設があって、テニスコート(6面) 、バーベキュー広場、子供向け遊具付き広場、東京都現代美術館、ドッグラン、ジョギングコースなどがある。週末になると各施設は人がいっぱいになって、そうした人々を見ているとジョギングをしていても飽きることがない。
とてもよい場所。
今日も昼まで寝た。土日両方とも昼まで寝られたなんて久しぶり。日曜日の夜の疲労感が全然違う。
お昼ごはんを食べたら、ジョギングしに木場公園へ。今日は初の木場公園ジョギングコースを6周(21km)走りきった。序盤ペースをかなり落として体力を温存したのに、最後の方はへとへとになってた。
◇完走タイム 2時間09分
スタート 15:47
1周目 16:09(22分)
2周目 16:30(21分)
3周目 16:50(20分)
4周目 17:11(21分)
5周目 17:34(23分)
6周目 17:56(22分)
前半ペースを抑えたおかげで体力的には余裕があったけれど、5周目にさしかかるあたりで左膝が痛み出して、最後は足が動かなくなって6周目を終えた。今後の課題は脚力の強化というところで、21kmを継続的に走りつつ、ペースを20分/周以下になるよう走りこみたい。
明日から仕事。週末になったらストレスで禿げ上がってないといいな。。