MENU
月別アーカイブ: 2010年5月
Desserts in Tokyo Dome
中華街発見!!!
吉祥寺に中華街があるよ?
知らないの?
えぇ、知りませんでしたよ。
必死で探しました、中華街。
死ぬ気で探しました、中華街。
でも、チャイナ服着てる人も、蒸した肉まんもなく。
ありません、中華街………。
それもそのはず、あたりまえです、中華街はguy(街)じゃなくて、店の名前でした。
完全に騙されました、ハウス2に。
完全に踊らされました、ハウス2に。
でもチャーハンがおいしかったので、良しとします。
またおいしいお店があったら教えてください。
野菜パーティ(よみうりランド的・・・ロハス!?生活)
今日は4月末に池袋に出て行ったN君と彼女が遊びに来るということで飲み会になる予定。
食べ物のリクエストがあるのかと送ったところ、『野菜』と指定が参りました。
送った手前帰りに野菜を買って帰りましたが・・・はぁ・・・正直面倒くさい。。
(先月ベジタリアンが一人入ってきたので誰かしら一品は必ずべジにするようにしてはいたのですが・・・全部べジかよ!?・・・><・・みたいな)
聞くじゃなかったと思いつつ家に帰ったところ、早く帰った住民によって4品ほどディナーが用意されておりました(ホッ・・・)
N君の彼女がチャパティを焼きおえみんなでディナーとなりました。
ここ一月ほど朝まで飲んだくれてそのまま仕事に行くことが多かった中、驚くほど健康的な飲み会!!
N君もY氏も料理がとても上手なのですが、、女の人の割合が高いのはなんて素敵なことだろう・・・としみじみ・・・・(全員女ではダメかもですが・・(苦笑))
しばらくはアル中を卒業して健康的な生活を送れるかもしれないです☆☆☆
夏だ!
私の大好きな春はなかった。厚い!!!!
でも今日はまた雨だね!
何か今日の雨は音もきれいし~気持ちいい!
明日はまた暑いかなー
やっぱり冬よりは夏の方が好きなんだ~
外に出たくなるから、活動的にもなるんだ~!
写真もたくさん撮れるし~
日本での生活をもっと満喫します!
夏祭りの季節です!!
5月5日の「立夏」を過ぎれば、江戸っ子のジッとしてられない夏祭り!!!
今週末は、下谷神社の大祭。来週は、といえば、誰もが知ってる浅草三社祭り。
東京下町の江戸っ子気質を充分にご堪能あれ!
加えて、先週の『天皇賞(春)』からG1レース6連発。
その続きは...
NHKマイル~ヴィクトリア・マイル~オークス(優駿牝馬)~日本ダービー(東京優駿)~安田記念
こりゃもう貯まりませんな!え、チョと可笑しい???あ、そりゃ、「負け馬投票券」ばかりを手にすりゃ金も貯まらないが、当てに当てまくれば、金は貯まる!
で、そうなりゃ気持ちドキドキ、ワクワク。もう堪らん!と相成るわけだ。
GWが終わった^^
いよいよGWが終わった。韓国にはない連休。たぶん私が韓国にいてまだ会社員だったらこんな連休が良かったんだけどここではバイトをしてるから連休とは考えられなかった。バイト先にGWには毎日人でこんでた。でもGWに埼玉近くの東武動物園にも遊びに行ってきた。やっぱり子供連れの。。乗り物も一個しか乗れなかったけど、二度とない経験だったと思う。今日はバイトの休みの日。午前にはボランティアに行ってきた。浦和まで歩いて三十分ぐらい歩いたんだけど、本当に厚くて。夏が来るのが心配だ。どうして冬で急に夏に。。。
GW
ゴールデンウィークもあっというまにおわってしまった~~
みなさんはどこかに出かけましたか?
最近トレッキングをはじめました
山です 自然です
てなわけで筑波山のぼってきました 晴れていて最高でした
こんどは富士山に挑戦してみますよ!!
GW終了
GW最終日
どこかへ行っていた住人達が帰ってきた☆
静かだったゲストハウスが
またにぎやかになるかな?
当分仕事×仕事で静かかな?
昨夜はGW最後の飲み会をして
リビングは大盛り上がりでした(^^)/
立夏!!!
今日で黄金週間も最後と相成りました。
そして、その最後の日を飾るに相応しい「こどもの日」。ところでこの国民の祝日、一体どんな日なのかといえば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」日なのだそうな。しかし、ここには「父」がいない。何故だ!何故なんだ...と、チョッと気になり、調べてみた。すると...
旧暦(陰暦・・)五月五日は端午の節供(または、端午の節句)。現在は男の子の節供。
端午は「月の初めの五日」と言うこと。さらに古くは月初めの「午」の日で、本来は五月に限った呼び名ではなかった。
これがいつしか重日思想(月数と日付が一致する日付を特別な日だと考える思想。古代中国にあった)と相まって五月の五日だけを特別に指すようになった。
端午の節供は五節供一つ。元はご多分に漏れず中国から伝わった行事。
この日に菖蒲(ショウブ)や蓬(ヨモギ)を摘み、家や門に飾る風習があった。
日本では、日本書紀・推古十九年(611年)五月五日に「薬猟りす」と言う記述が有るのが最初とか。ここでいう「薬」は鹿の若角のことだそうです。何せ、鹿の若角を採るのですからこちらはたぶん男性の仕事。
一方女性は何をしているかというと、野原で薬草(菖蒲や蓬など)を摘む。さて、宮中行事として行われた端午の節供も、実際の薬猟りを行うことは無くなり、走馬・騎射などを観覧するという形態に変化する。そして時代が下るに従って、貴族社会だけの行事が、武家や庶民にも徐々に広がってゆきました。
日本には古くから五月を「悪月」などと呼び、物忌みする習慣が有った。これを「さつき忌み」と称し、菖蒲と蓬で屋根を葺いた「女の家」と呼ぶ小屋を造って女性たちが忌みごもりした。
これは、田植えが始まる前に身を清めて豊作を祈った上で「田植え」をはじめるため。田植えにおいて主役は女性、「実りを生み出す」作業は「子を産む」性である女性でなければならないと言う発想からのようです。
端午の節供は、この様な古くから日本に存在した行事と結びついたため、容易に定着したものと考えられます。
成り立ちから見ると、元々は端午の節供も女性のための節供だったらしい。
元々は女性のための節供だった端午の節供が「男の子の節供」に変化したのは、武家社会の発達のため。
端午の節供とは切っても切れない植物、「菖蒲(しょうぶ)」が「尚武(しょうぶ)」に通じるとして、武家ではこの日に幟などをたてて子々孫々までの武運を祈るようになったとか。
姪っ子
去年、弟のところに女の子が産まれて、俺はおじさんになったんだ。 で、昨日、久々に弟の家に遊びに行ったんだけど、ずいぶんと大きくなっちゃって、笑うし、ちょっと声も出すし、以前会った時とは大違いだった。子供の成長って早いね。驚きだね。 たぶん次に会うときはハイハイしてるだろうな。 なんだか俺も子供が欲しくなっちゃったよ。でも、その前に彼女をつくんないとな。 がんばろう!