月別アーカイブ: 2021年2月

最大深度4の地震からの停電

こんばんは、つくしです。

昨日13日の土曜日の夜、地震がありましたが皆さん大丈夫でしたでしょうか?

千葉県内の広い範囲で震度4を観測したこの地震、
シェアリーフ西船橋グレースノートでは長い揺れの後停電&断水になり騒然となりました。

地震があったのが23時ごろ、揺れが収まるや続々と廊下に集まる住人達。
停電により部屋は真っ暗なものの廊下は非常灯がついていました。

シェアハウスの構造に詳しい住人の方がフロアにあるブレーカーを確認、
しかしブレーカーを上げても反応なし…停電は続いたまま…

そしてシャワーを浴びていた方から水が出なくなったとの報告
断水が確認されてさらに不安は加速。

長年住んでいる方の話でもこんなことは今まで起こったことはないとのこと。


停電が起こっているのがシェアハウスだけなのか確認するために外に出てみると
街灯の電気もおちてあたり一帯が真っ暗闇に…
後でネット情報を確認したところ船橋市と市川市で計約4万1390軒が停電していたらしい…


↑スマホで撮った写真で露出を最大にあげてますが肉眼ではもっと暗かった…

海の方の空が赤くなっており、消防車や救急車のサイレンの音が聞こえる…
めちゃめちゃ不安でいっぱい…

ですが、周りの住宅も停電しているなら東京電力が動かない限り
復旧はないだろうという結論になりとりあえず一晩様子を見ることに。


意識がある状態で大きな地震に遭遇するのは実は初めてだったのでめちゃくちゃ怖かったです。。
でもシェアハウスだと周りに人がいるのでひとりで怖がらずにすみました…!
誰かといると怖い気持ちも軽くなる気がします。

結果、朝になったら電気と断水は復旧してました。
今回の地震が前震の可能性があるのでまだ数日は気を抜かずにすごしましょう~!

===============

わたしが住んでいる日本最大のシェアハウス会社 オークハウス さんの物件に

ご興味ある方は こちらのリンク からHPに飛んでお問い合わせください!

※今だと5,000PAO(1PAO=1円)ゲットするキャンペーン中です(´▽`)

よろしかったらお願いいたします!

リモート飲み会

いつも言ってるけどまたあっという間に週末になってしまった!1週間はやい、はやすぎる。

本日は大学のお友達6人でリモート飲み会をしました〜^_^17:00くらいから繋いで、22:00くらいまで気ままに出たり入ったり。

ちょっとでも楽しく会話しながら外食気分を味わえるように、インドカレーセットを作りましたよん。ナンも焼いて本格的です。カレーは2種、バターチキンカレーとほうれん草のカレー。シークカバブも作ってみました!!思いつきのわりに冷蔵庫にある材料でうまく行ったぜ〜!だいたいカレー粉とガラムマサラがあればそれっぽく仕上がるのよね。あとはコールスローがいい感じです。

シティービューにはいまトースターが2台あって、ナンを一気に焼くのに大活躍しました笑

ブレーカー大丈夫だったw落ちなかった。フライパンでも焼けるはずだけど、トースターの方がぷっくり焼けると思うので。

リモート飲み会は、たくのむっていうサイトを利用しました。アプリをダウンロードする必要もなく部屋を作ったら2週間出入り自由っていうところが楽な感じでよかったです。まだ使い方よくわかってないけどね、画像をズームにはできなかったかなー。pcで入ったらできるのかな〜?

友人達はみんな元気そうでよかったです!

母でありながら仕事頑張ってたり、沖縄に移住してバリバリのホテルウーマンやってたり、新卒からずっと同じ会社で働いて頑張ってる子や、家を建設中でワクワクしてる子などなど。みんなそれぞれ悩みはあっても、毎日を楽しんで生きている感じでしたね^_^

 

私の友達は海外で暮らしてたとかそういう人が多いからかなんなのか、大体みんなサバサバしてて自分の意見をはっきり言えて、前向きな考えの子達が多いんです。なので面倒くさ!!ってなることも全くないし、話も豊富で面白い笑

あまりに楽しかったのでまた明日もやる?なんて話でてます。

 

 

 

 

 

 

 

ありんこ🐜

Hello there! It’s coming Valentine’s Day day after tomorrow ♥️♥️♥️
What would you give to love???lol

 Well, I went out for lunch with my friends.

At Newoman which is located in Yokohama Station. It’s my first time to visit there. Open at 11am, we walked in the Mexican restaurant floor 9.

look those dishes🐥🐥🐥

 

すぺありぶ

まじで久々の外食😄❗️幸せ以外の何者でもない…個室ぽい感じで素敵だったよ〜👍👍👍

私はトルティーヤ&スペアリブにした。けど、タコス🌮も美味しそうだった😍😍😍

 

ワッフル🧇

その後、マザーリーフへ。ポットの紅茶たっぷり🧁しかも足し湯も◎!良心的😋ワッフルは🧇うーん😖😖クリームよりかアイスが良かったかな??笑笑

 

手作りケーキ

 

 

ほんで誕生日オレオケーキ🍰🧁作ってくれた♥️♥️♥️まじで美味しい😊🌷

陽がのびてきた

 

だいぶ陽が伸びてきましたね。

最近シェアハウスの周りのお散歩ルートを新しく開拓しているのですが、いい感じの木に出会いました。気の向こう側に夕日が重なるときがあってとても美しい一瞬を見ることができました。夕陽は自分の気持ちを落ち着かせてくれたりちょっとセンチメンタルみたいな気持ちを感じさせてくれたりするので好きです。

 

陽がのびてきたり、日中に温かい日が増えてきて早く春にならないかなあと思っています。うちのハウスメンバーも寒い寒いと言ったり、昼間はあったかいね、と言ったり忙しいです。コロナも落ち着いて春になったら、お出かけしたりそれこそその辺の公園であったかい中でお散歩できる日が楽しみです。

今は、ステイホームする時間がたんまりあるので、今できることを考えて生きていくしかないですね。ハウスメンバーたちを見ると、ソファでゆったりしたり植物を育てたりしてるので、わたしも彼らみたいに生活を丁寧にする、というのを意識してみようかなと思います。

支えあえるハウスに~シトラスリボンプロジェクトを広めたい

新型コロナ下で発生している差別や偏見をなくしたい──
そんな思いから生まれた「シトラスリボンプロジェクト」が今、全国規模で広がっています。

地域や会社などで新型コロナに感染してしまう人がでると、どうしてもギスギスした雰囲気になったり、当事者が隔離・治療終わった後も戻りにくい雰囲気になりがちです。

シェアハウスでも同じ。他人同士が一緒に暮らす空間ゆえ、こんな時期は不安にもなることもあるでしょうし、時に疑心暗鬼にもなりかねません。

だからこそ、この「シトラスリボンプロジェクト」をシェアハウス内でも広めたいなと思うのです。そして誰かが感染してしまっても、すぐにその事実を報告して感染拡大を防ぐ信頼関係を構築しておくとともに、入院した人や隔離された人を励まし、支えあえる土壌を作っておきたいのです。

実はここSR Academia横浜磯子でも今年に入り、陽性者がでました。私も濃厚接触者に認定され、1月4日に保健所と電話でやりとりした後、PCR検査を受け(結果は陰性)、15日まで自室隔離となりました。

「買い物するから遠慮なく言って」そう申し出てくれた居住者さんに甘え、LINEで買い物を頼んでドアの外に置いてもらいました。

濃厚接触者のみ使えるトイレに行こうとドアを開けたら、ドアノブにお菓子がぶらさがっていたことも。本当にありがたいし、うれしい。新型コロナの時に孤独な一人暮らしではなく、いい仲間がいる素敵なシェアハウスで生活できて本当によかったなあとしみじみ思いました。

発症して宿泊療養施設に移った居住者さんも交えLINEグループを作りました。「早くよくなって戻ってきてね」と伝えるとともに、その方からは施設の状況や持参したほうがいいものなどの貴重な情報をいただきました。先に感染した人の体験は本当に貴重です。

話は戻りますが、シトラスリボンプロジェクト。
愛媛から始まり今は各地で小さな輪ができ、シトラスリボンを作って配り、

「新型コロナウイルスによる誹謗中傷をなくそう」

そう家族や地域の人、職場の同僚などと確認しあう動きが始まっています。

2月2日には、スーツの襟にシトラスリボンを付けて答弁する菅首相の姿も報じられました(関連記事)。企業のプロジェクト応援・参加も始まっており、(愛媛トヨタ)、市町村など自治体での取り組みも始まっています(館山市)。

シトラスリボンは、水引やパラロープ、毛糸、リボンなどいろいろな材料で作ることができます。ちょっとコツが必要ですが、難しくはありません。小学生のお子さんと一緒に作っている方もいました。

小さめのシトラスリボンなら、イヤリングやピアスにもできます。

これは100円ショップで買ってきた毛糸を使って作ったシトラスリボン。もうひとまわり小さくすれば、マスクチャームになりますね。

私は、埼玉で活動推進する「シトラスリボンプロジェクト in さいたま」のメンバーの友人達から教えてもらい、ちらしとサンプル、あと制作するための材料を少しいただきました。

自分も微力ながら、このプロジェクトを広める活動がしたい。そこでまっさきに思いついたのが「シェアハウス」です。

こんな時期だからこそ、一人暮らしではなくシェアハウスで暮らすことには価値があると思います。感染・発症者がでても、孤立させずにちゃんとお互いサポートしあえる関係があれば、きっと不安も減るはずです。「おかえり」と戻ってきた人を笑顔で受け入れる場所になるはずです。

そのためにも、「新型コロナウイルスによる誹謗中傷をなくそう」という思いを、事前に居住者間で共有しておくことが大事です。シトラスリボンはそのための有効なツールになります。

オークハウスの他のシェアハウスでももし掲示などしてくれるところがあれば、作り方を解説したチラシとサンプルを送ります。ぜひご連絡ください。

 

 

Tax file

This post is a following from the last post*

So we have been talk about this because it is around the corner. I just found out that some people do t do anything. 

If you are a company employee and your income is only the salary paid from the company you are working for, you don’t need to do Kakutei Shinkkoku as income tax is withheld from your monthly salary and your employer is supposed to make year-end adjustments for you. Therefore, the documents for Kakutei-Shinkoku are basically not sent to company employees. It is a bureaucracy work but it is important to live here in Japan. 

229: 木場公園までサイクリング&現代美術美術館

 

引き続き緊急事態宣言中ですが、日差しも気持ちよく、

運動不足でもあったので、 コロナand花粉対策しつつ

自転車で 木場公園まで行って参りました。

 

西葛西から 自転車でフラフラ寄り道しながら30分〜1時間くらいかな。

▲橋からの風景が気持ちいい!風強いけど! 

中川を通過するのに、巨大な橋をのぼって降りて。。。で

結構かかります。

関東平野の裾野って広い〜と感じる瞬間です。

 

▲木場公園到着。 お弁当食べるところ〜と、探しましたが

人が多くてびびりました。

そうだね…皆考えることは一緒か。

▲植物園は ボランティアの方々が 春の植物を植えてらっしゃる最中でした。

 

ここの植物園、無料なのですが、 オンシーズンすごく綺麗なのですよ。

 

▲菜の花が咲いていて 良い写真スポットになってました

 

▲さてお目当ての 東京現代美術館へ。。。

石岡瑛子展やってるのでした♫

予約サイトは枠もう埋まってて、当日チケット枠あるといいなあ。。と

思ったのですが…

▲入場 およそ70分待ち。。。。

列すごいことになってるし、

以前 別の美術館でも 観たので また 今度…と今回は諦めました💦

 

▲ 気を取り直して 中庭で お茶andご飯タイム。

すごくお洒落な空間です

展示会見なくても ショップミュージアムやライブラリー、

レストランやカフェなど併設されているので、この建物だけで 楽しめますよ

▲ポスターは記念に写真撮っておく。。。

 

展示会は見れませんでしたが 関連図書館をミュージアムフロアで

見られて 充実の一日だったのでした

 

▲こちらも無料で見られるギャラリースペース(写真撮影OK)

深川の今を切り取る アートインスタレーション。

下町 深川の風情が心地よい。。。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

▲【今週の一冊】 石岡瑛子 著。

サイケデリックでかっこいいいー

【今週の BGM】

シューベルト 春の信仰

 

ゆぶねにつかる

こんにちは、きのしたまいです。

拝島のシェアハウスに住み始めて、今月で7ヶ月。
割と長く住んでいるのに、実はまだやってないことがありました。

それは…湯船につかることです。

一人暮らしの頃から、おふろはいつもシャワーを浴びるだけで、湯船にお湯をはってつかる習慣がありませんでした。

シャワーで済ませてしまうのは、

「自分ひとりのためにお湯はるのもったいない」
「お湯はりを待つのが面倒」
「湯船につかるのは逆に疲れる気がする」

などの理由から…。

実家に帰ったときは家族がいるし、テレビもジェットバスもついてて気分が上がる自慢のおふろなので、湯船にはつかります。

でも一人暮らしでは気が進まない…。

拝島のシェアハウスには、湯船がついてるおふろとシャワーのみのおふろがあります。湯船がついている方が脱衣スペースが広いので好んで使っていましたが、湯船は使っていませんでした。

今日はたまたま、ソルトに「たまには湯船につかるのはどう?」と聞かれ、そうすることに。

拝島ではまだ湯船につかったことがなかったなという気持ちもあり、たまにはとお湯をはりました。初めての物事には、少なからずワクワク感があります。それだけ楽しめればいいか、くらいのつもりでした。

いざ、湯船につかってみると…。

おおおお、めちゃくちゃ体があたたまる…!!
え…?指先まで血が通ってる!手も足もじわじわしてる!
むしろいままでこんな身体冷えてたのか!気づかなかった!
冷水シャワーを浴びるのが気持ちいい…!?なんだこれ…!

わたしは冷え性で手足が冷たく、いつも寒がりなのですが、湯船につかることで感じる身体の変化に「あれ!こんなだっけ!?」と目からうろこ。

おふろからあがったあともまさに「芯からポカポカ」を体現したままで、まるで変温動物だったのが恒温動物に進化したかのような感動…。

「わたし…自分の体温で身体があたたかい…!」

あがったあとのポカポカした状態で窓を開けて、椅子に座って外気を感じているととても気持ち良く、「これが…いわゆる整うってやつ…?」みたいな感覚にもなりました。合っているかはわかりません。

今回のことで、「湯船につかるってすごい」とインプットされたわたし。「毎日湯船につかるのとつからないのとでは、健康にものすごい差が出るのでは?」と思いました。今後は頻繁に湯船につかろうと思います。

これまでは近くの「湯楽の里」か、立川の「梅の湯」に行くことが多かったのですが、今後はシェアハウスの湯船につかることが多くなりそうです。

でも、「湯楽の里」では『火の鳥』、「梅の湯」では『サイボーグ009』を読んでいる途中なので、ちょこちょこは通おうと思います。銭湯でお風呂上がりにマンが読むのいいよね。

お気に入りのボディーソープを紹介して終わります。
レイヴィーは香りがめちゃくちゃ良くて大好きです。
この香りに癒やされ、身にまとうためにシャワー浴びてました。

 

 

 

 

 

「英語しかできない人」についての考察

タイトルは何を隠そう私のことです。隠そうとしても隠し切れないと言ったほうが正しいのかもしれません。そもそも看過できないほどの低い能力をひた隠そうなどと目論んでいる私が生意気と考える人々にとっては、私のような人間は淘汰されるのがいちばん正しいとお考えのことかと思います。

以下の記述については、言語学などの専門知識はほぼ皆無であるタンチンのタワゴトです。それ故怪しい箇所もあろうかと思いますので予めご了承をいただきたく思います。

唐突な話ですが、私は母語の言語能力ほど疑いなくすべての人間に備わっているものとして扱われるものはないと思っています。例えばラウンジで住人さんと会話をするときや、そしてこの文章が読まれるときも、私は日本語が理解されることを当たり前に、また無意識に相手に要求しています。つまり言語コミュニケーションを成立させるには、その言語が全員に例外なく理解されていることが大前提となっていると言えます。陳腐かつ、ちょっと癪に障る言い方をすると母語は「出来て当たり前」ということになります。

一般的な見地から見て「出来て当たり前」とされる能力は、それが出来るようになって初めてスタートラインに立てたことになると言って差支えないと思います。私は精神的に未発達であるが故、そういうことを面と向かって指摘してくる人々をこの上なく鬱陶しく思いますが、しかし同時にそう言う彼らのことをどこまでも正しいとも思っています。正論を突き付けられているということを理解しているからこそ、鬱陶しいという感情が沸き上がるとも言えます。なにはともあれ、誰もが出来ることに付加価値が見いだされないことは、いくら私が阿呆で使えない人間であっても理解しているつもりです。繰り返しますが、つもりです。そのことをきちんと理解出来ているなどとはつゆほども思っていませんので悪しからずご了承ください。

話を言語能力に戻します。先ほど書いたように、コミュニケーションにおいては言語能力が大前提と言えます。それを踏まえた上で、外国語能力の修得という行為の側面について考えてみます。私はたとえネイティブ・スピーカーと同じ土俵、同じレベルでコミュニケーションが取れるほどまでに外国語能力が向上したとしても、それだけではその土俵の中だけで「当たり前のことが当たり前に出来る人」で終わってしまうと考えています。私個人に関して言えば、外国語能力を身に着けることにいそしんでいる最中にそれ以外の能力を伸ばすことを怠り、その結果「外国語しか出来ることがなく、しかもそこそこのレベルまでしかその言語を操れない使えない奴」でいることに甘んじたまま馬齢を重ねてしまったことは反省すべきと思っています。

確かに無駄に長い期間語学にしか情熱を注がなかったわけですから、それなりに高い能力を修得できたという自負はあります。しかし、例えば日本語とその他の言語をネイティブスピーカーとして運用する能力のある-要するにどちらの言語の土俵においてもデフォルトで当たり前のことが当たり前に出来る人-(偏見助長のリスクを恐れずにあえて言いますが、帰国子女やハーフの方がイメージしやすいかと思います。)や、また自分ほど高い外国語運用能力はなくとも専門分野についての知識、実績が豊富な故「当たり前に出来ること以外の能力を有した人」として語学力の不足をうまくカバーできている人と自分を比較した時、当たり前のことがやっとなんとかできるレベルの自分なんかに価値を見出してほしいと思うのは虫が良すぎると言われてしまうのはごもっともであることは理解しているつもりでいます。繰り返しますが、つもりです。

落ち着いて考えてもみれば、明確な目標もなく海外に長期間居座り続けた人間がそこそこ高い言語能力を持っていることくらい当たり前に求められることであって、それ以外に何も出来ないというのは大声で「自分は無価値です」と叫んでいるようなものですし、また根本的な人間的魅力に欠ける私のような人間がいくつ言語の土俵を増やしたところで、どのみちお前はホメラレモセズ、デモクニハサレルのが関の山なんだと主張されても仕方ないことだと思っています。こんな当たり前のことに今更気づくなど、自分の人生に責任を持とうとせずに何も考えていなかった証拠以外の何物でもありません。そもそもが甘ったれでオコチャマの私に同情する余地などかけらもないかと思いますが、現実に向き合わなければならない絶望的な考察はとりあえずこの辺でひと区切りつけておこうかと思います。

お前は自分を一生許すな、と言われそうで怖いのですが、「わたしを許せる私になりたい」という一節が好きです。羊文学「Powers」より、6曲目の「おまじない」です。

引き続き皆様ご自愛ください。

【西葛西グルメその2】やしまの立ち食いそば

シリーズ2記事目です。

ソーシャルレジデンス西葛西近くの個人的に好きなお店を紹介していきます。

すでに次の店をどうするか悩んでいます。

緊急事態宣言中なので夜にどこの店も開いてないです。

なんとかランチで探していきたいと思います。

 

2件目は、個人的には何度かオークブログで書いている、立ち食いそばの「やしま」です。

 

早い安いうまい

このお店の個人的お勧めはかき揚げそばです。

お見せしようとiPhoneを漁ってみたのですが。

まさかの10日間ほどでこの数。どんだけ好きなのか。笑

しかも書き上げ蕎麦以外にもいろいろ食べます。

最近いろいろチャレンジしてみた結果、ゴボウ天や春菊天もなかなか美味しいことを知りました。

 

どのそばも、だいたい300~400円台です。

そこに60円の生卵をトッピングして、500円前後で済みます。

食券を渡すときには「ネギ多めでお願いします!」と元気よく言いましょう。

これで完璧です。

いつも会計管理アプリ「マネーフォワード」でお金の管理をしているのですが、ここでは食券を渡してから金額入力する前にそばが出てきます。めちゃくちゃ早いです。

 

お昼時などは並んでいることもありますが、回転率がかなりよいので待つことはほとんどありません。どなたも10分くらいで食べ終わります。

 

ごくたまに遠出したときに立ち食いそばを食べるのですが、全然そばの味が違うことに気づきました。

 

西葛西をしばらく離れるとやしまのそばを食べたくなる禁断症状が出るくらい、ダメな体になってしまいました。これから週3~4で食べ続けます。

 

やしま
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131305/13008091/