OAKHOUSE

MENU

レジデントブログ

ホームベーカリーで美味しいパンを焼くコツ
2018.10.23

ソーシャルレジデンス成田には、以前メモリーズハウスラリーで獲得したホームベーカリーがあります。

しかーし!結構前からあるものの、実際にあんまり使っている人を見たことがない。。。

折角だから、使いましょ♪ってことで、シェアメイトと一緒に早焼き食パンを作ってみました!!!

 

待つこと2時間。。。

 

ふわふわの!食パンが!できあーがーりー・・・・

8262DEC1-7CE0-422C-9551-F2987212A046

・・・・・ん????

56BEBE85-C5C2-4214-A0FE-AC3190EDF049

んんんんんんんん??

 

                                                           あれれれれれれれr!????汗

 

なんか、想像していたものと全然ちがう。。。

思わず、材料を計ってくれたシェアメイトを一瞬疑う。笑

全然ふくらまなかったんですけどおおおおおおoooo!!ってリビングで騒いでいると、ホームベーカリーでパン焼きを挑戦したシェアメイトが、「それ、ちゃんとパン作れてる人見たことないよ」「一次発酵までそれでやって、あとはオーブンで作ってる」「餅を作っているところしかみたことがない」と。。。

えー!!だってこれ、ホームベーカリーなのに!

材料を入れるだけでパンができるという楽チン便利機械なのにー!叫

 

 

なんか悔しいので、膨らまないとしたらの原因をサポートしつつ、翌日再挑戦!

こ、これでパンが出来なかったらホームベーカリーとは言えませんぜ。。。ドキドキ

前日と変えたところは、

・水をぬるま湯に変える

・事前にイーストをぬるま湯で溶かしておく

・全部を混ぜておく(もはやホームベーカリーの楽さの一部崩壊)

これでいざ!!前日と同じく待つこと2時間。。。

 

687B09AC-693C-41A2-A772-0DF46C8D9424

上手に焼けましたー!!!!

 

あー、よかった!ちゃんとホームベーカリーですね♪

このホームベーカリーでパンが焼けてるの初めて見たって周りのシェアメイトもびっくりしていました!

これ、前日と同じ材料とコースで作っているんですよ。

たぶん、そのまま材料を入れただけではイーストの発酵が進まず膨らまないんでしょうねー。

成功した食パンはみんなで美味しくいただきました★

こちらのホームベーカリーを使うときは、3点のコツをお忘れなく!

 

 
投稿日 :
2018.10.23
投稿者 :
あんよ

著者プロフィール

シェアハウスの自慢話をしちゃいます!
いいなーって少しでも思った方は、ぜひ遊びに来てね♪

楽しいシェアライフがあなたを待っています!!