OAKHOUSE

MENU

レジデントブログ

419:おぐり朝市の季節
2025.03.31


桜 咲き始めましたねえ


25度という日もあれば 一桁温度の時もあり、、、


春は 三寒四温というけれど、気温差 ありすぎ。


ばててしまいますよね。。。


最近 自分もみんなも 生きてるだけでえらいと 本当に思う。。。


 


さて 朝散歩していたら チラシが。。



ソーシャルレジデンス船橋 ご近所で 開催される朝市、


おお 今年も始まりましたか!!


 


朝2時間ほどのイベントなので 出店する側も 出やすいそう。。


ご当地のお祭りって感じでいいのですよ。。。


時々 地産の掘り出し物もあるしね🎵 、、と


いうわけで トコトコ。



なんだこれ 綺麗なはな。。桜?? 白と紅が花びらの中に混ざってる。


 




神社に行ったら旗が立っていました。



あいにくの曇り空だけど、風もないし、よかった。



まずは お参り、、、って うおーホンビノス貝やら アジフライやら 早速うまそうなお誘いが。。


 



ホンビノス貝のクラムチャウダーとアサリめしいただく。


具沢山!



船橋の農家の取り立て卵 生まれて一年の若鶏の卵で 生卵で食べるのが美味しい、とのこと。。。



あと、南米のニワトリ。同じ肥料をあげても 卵が青くなるんだとか。


 



お家に帰って 比べてみた。


一番左、 若鳥のウミタテ卵、


真ん中 南米のとりの卵


右 スーパーの卵。




 


モール作家 ネコがスキーさんの 新作も購入。


 


神社の近くの おじいちゃんがやってる 八百屋さんで激安なのに新鮮野菜も買って。。


これでまだ 午前中!


朝市、素晴らしい!


冬と夏を除いて 毎月あるみたいなので 次回は シェアハウスの住民さんと一緒に行こうかな🎵


 


三月末の休日 よき過ごし方が ご近所だけでできました🎵


投稿日 :
2025.03.31
投稿者 :
さきんちょ。(SAKI)

著者プロフィール

◆物件名:ソーシャルレジデンス西葛西→シェアリーフ西船橋グレイスノート→ソーシャルレジデンス船橋。現在3件目のシェアハウスライフ突入です!

◆西葛西ではライブラリー司書担当。
コロナ禍な現在、最適な距離感はどうなんだ?と、
戸惑いつつも 基本人好き。

ソーシャルレジデンス西葛西のコンセプト本 音楽 ART」
すべてがツボで入居。入居7年目に閉館となったため、
「音楽、エンタメ設備充実」の西船橋へ移動。
2023年、再び西船橋が閉鎖となったので、ご近所のSR船橋へ
移動しました。よろしくです!

◆「大人世代もシェアハウスライフは楽しい!」。
そんなメッセージを添えて、シェアハウスLIFEの魅力をレポートしたいと思います。

◆将来の夢は「ナウシカのおおばば様」。

地位に捕らわれることなく、「ばばさま ばばさま♪」と
老若男女に親しまれ お子様たちに戯れられる立派なばあさまになるのだ。
そのために 知恵と経験と人徳を培うべく 日々精進中。