レジデントブログ
26:季節はずれの収穫・国立西洋美術館 2017.01.20
寒い日が続きますね。今週末には都内でも雪ですって。
そんな中 朝でかけに撮影した西葛西玄関前にあるガーデニングスペース。
霜柱でほこほこ地面が盛り上がっておりました。
面白くて思わず 柵の外を踏み踏みしてしまう私。。。(頭の中小学男子)。。

霜柱が土をもりあげてくれることで 土中に空気も入ってほぐれるので 春の種まきにも実はよいことなのです。
自然って本当に理にかなっているなあ…と思います。
さてこんな寒い中 なんと…なんと季節はずれの花が咲き、収穫までできてしまいました!

▲トマト。。夏野菜の代表格…のはず。。。。

▲イチゴ…これも春が旬のはず。。。

とうがらし。。。(ちなみに観賞用とうがらしを愛でていたら猫が食い散らかした跡を本日発見)。。。
まさか収穫までできるとは…狂い咲きというにはもったいない
ちょっと不思議な西葛西ガーデンです♪
遊びに来た時に のぞいてみてください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今週のART】
「クラーナハ展~500年後の誘惑」国立西洋美術館
会期終了間際に駆け込みで行ってまいりました♪

ツイッター情報などで エロいエロいとやたら話題になっておったのですが
「エロスとはそもそも何ぞや?」という問いと向かい合う時間でございました。
誘惑 疑惑 純愛 不貞 裏切り 策略 …。フォルムだけの話じゃなくて
根底に人間の人間らしい泥臭さとかがエロスに直結してくるのかしら?なんてね。
個人的には クラーナハの肖像画をあれだけ見られたのが満足。
現代作家のコラボは 評価したい部分もあれ 蛇足感否めず・・・。
とか えらそうなこと いってみる。。
この日は 時間もあったので 普段なかなか見られなかった常設展もみたのですが
圧倒的なコレクションと建物のつくりに
「すっげーーー!やっぱすごいや! 世界遺産になるだけあるね!!納得!!」と
感動。。。(←今更感すごい)
一日いられるよ。まじめに観ようとしたら。ほんとほんと。
こういったものを気軽にみられる環境にいるって 東京都民 贅沢だなあ…と
地方出身者は 感嘆とともにため息がでるのでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今週のBGM】
バッハ 「主よ、人の喜びよ」
クラーナハの絵画とともに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今週の一冊】ニッポンの名湯

西葛西ライブラリー 今月の特集コーナー「癒されて過ごす」の
ピックアップ本としてご紹介してます♪
びばびば。
そんな中 朝でかけに撮影した西葛西玄関前にあるガーデニングスペース。
霜柱でほこほこ地面が盛り上がっておりました。
面白くて思わず 柵の外を踏み踏みしてしまう私。。。(頭の中小学男子)。。

霜柱が土をもりあげてくれることで 土中に空気も入ってほぐれるので 春の種まきにも実はよいことなのです。
自然って本当に理にかなっているなあ…と思います。
さてこんな寒い中 なんと…なんと季節はずれの花が咲き、収穫までできてしまいました!

▲トマト。。夏野菜の代表格…のはず。。。。

▲イチゴ…これも春が旬のはず。。。

とうがらし。。。(ちなみに観賞用とうがらしを愛でていたら猫が食い散らかした跡を本日発見)。。。
まさか収穫までできるとは…狂い咲きというにはもったいない
ちょっと不思議な西葛西ガーデンです♪
遊びに来た時に のぞいてみてください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今週のART】
「クラーナハ展~500年後の誘惑」国立西洋美術館
会期終了間際に駆け込みで行ってまいりました♪

ツイッター情報などで エロいエロいとやたら話題になっておったのですが
「エロスとはそもそも何ぞや?」という問いと向かい合う時間でございました。
誘惑 疑惑 純愛 不貞 裏切り 策略 …。フォルムだけの話じゃなくて
根底に人間の人間らしい泥臭さとかがエロスに直結してくるのかしら?なんてね。
個人的には クラーナハの肖像画をあれだけ見られたのが満足。
現代作家のコラボは 評価したい部分もあれ 蛇足感否めず・・・。
とか えらそうなこと いってみる。。
この日は 時間もあったので 普段なかなか見られなかった常設展もみたのですが
圧倒的なコレクションと建物のつくりに
「すっげーーー!やっぱすごいや! 世界遺産になるだけあるね!!納得!!」と
感動。。。(←今更感すごい)
一日いられるよ。まじめに観ようとしたら。ほんとほんと。
こういったものを気軽にみられる環境にいるって 東京都民 贅沢だなあ…と
地方出身者は 感嘆とともにため息がでるのでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今週のBGM】
バッハ 「主よ、人の喜びよ」
クラーナハの絵画とともに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今週の一冊】ニッポンの名湯

西葛西ライブラリー 今月の特集コーナー「癒されて過ごす」の
ピックアップ本としてご紹介してます♪
びばびば。
- 投稿日 :
- 2017.01.20
- 投稿者 :
- さきんちょ。(SAKI)
著者プロフィール
◆物件名:ソーシャルレジデンス西葛西→シェアリーフ西船橋グレイスノート→ソーシャルレジデンス船橋。現在3件目のシェアハウスライフ突入です!
◆西葛西ではライブラリー司書担当。
コロナ禍な現在、最適な距離感はどうなんだ?と、
戸惑いつつも 基本人好き。
ソーシャルレジデンス西葛西のコンセプト本 音楽 ART」
すべてがツボで入居。入居7年目に閉館となったため、
「音楽、エンタメ設備充実」の西船橋へ移動。
2023年、再び西船橋が閉鎖となったので、ご近所のSR船橋へ
移動しました。よろしくです!
◆「大人世代もシェアハウスライフは楽しい!」。
そんなメッセージを添えて、シェアハウスLIFEの魅力をレポートしたいと思います。
◆将来の夢は「ナウシカのおおばば様」。
地位に捕らわれることなく、「ばばさま ばばさま♪」と
老若男女に親しまれ お子様たちに戯れられる立派なばあさまになるのだ。
そのために 知恵と経験と人徳を培うべく 日々精進中。