レジデントブログ
入居してきた頃の話・・・! 2020.02.04
どうもこんにちは。
SRたまプラーザのsayoです。
今日、マネージャーさんと退去に関するお話や
最近のハウスのお話などを少しさせていただき
また、このブログでもお世話になったスタッフの方に連絡したりと
色々とあり
「ハウスから引っ越すんだな〜」
という実感が湧いてきました・・・・><!
そして、さらに、新しい引越し先に向けてやるべきことも多々あり・・・
一人で物件を借りるのは、もう11年ぶり
さらに、以前は大学生だったのに
今回は社会人、ということで
色々と違いもあり
いろいろなことが勉強になります・・・・@@!
あ、話が逸れたけれども、引っ越してきた頃の話を少し書こうかな・・・と。
引っ越してきたのは、2011年の年末で、このシェアハウスを見つけたのが確かその年の11月23日くらいだったかな?
勤労感謝の日くらいの3連休で、そして大学生だったので、学祭期間で
お休みの時に、このシェアハウスの存在を知った気がします。
確かね、大学の、所属していた研究室の教授の手伝いで、渋谷の小学校の理科の実験のTAをしていたのです。
当時・・・
で、その帰りに、なぜかなんとなくたまプラーザにたまたま立ち寄り・・・・
そして、有隣堂でたまたま雑誌「an・an」を買い・・・
その本に、オークハウス のことが載っていた・・・んだったかな。。。
まあ、こんなこと、今書いていて、思い出したのですが・・・笑。
それで、たまたま学祭期間に「最後の学祭だから」と遊びに来た母に
「こんなハウスがあるんだって〜」という話を何気なくしたところ・・・
「え、これ、いいじゃない!しかもスマート会員って、これ、絶対お得よ・・・!」
となり・・・翌日、予定がなかったので、早速オークハウス に連絡を取り
物件見学をさせてもらったのでした・・・・!
その当時はまだ「コンフォートたまプラーザ」という名前だったし
略して「コンたま」と言ってたし
3階は全部女性専用エリアだったり
今とは雰囲気ももう全く違うと思います・・・・!
当時は30才以上の方がほとんどで
『自立した大人の世界』
というような感じで、私は20代前半だったので、なんか、全然子供だったかな・・・・笑。
あと、最初の頃は1Kのマンションから引っ越してきたので
随分部屋にはたくさんのものがありました笑。
結局捨てたの、2015年の夏くらいだったな〜・・・・笑
長くなったので、この辺りにしたいと思いますが
最初の頃は大学の、卒業研究に追われていて・・・
あ、私は工学部だったので、2月末くらいにある「卒業研究発表会」を通過しないと、卒業できなかったのです・・・
もうね、教授とか、助教授とか、その他審査する先生たちが、すっごく厳しいのです・・・・
女性だからといって容赦されないし、むしろ女子に対しての方が厳しい先生もいたな・・・苦笑。
と、そういうわけで、年末に引っ越してきたけれども
2月まではとにかく卒研の準備に必死で・・・
毎日朝から夜遅くまで研究室にいる生活でした・・・
なので、最初の頃の記憶はあまりなく・・・
朝早くお弁当を作っていたことなど、少し、覚えています。。。。
あー、引っ越すにあたって
いろいろな記憶が出てくるのだろうな・・・><!
と、少しずつ書いていきたいと思いますので
よろしくお願い致します。
読んでいただき、有難うございました。
最後の1ヶ月、よろしくお願い致します:)!
最近は寒いですね・・・・><!

sayo
SRたまプラーザのsayoです。
今日、マネージャーさんと退去に関するお話や
最近のハウスのお話などを少しさせていただき
また、このブログでもお世話になったスタッフの方に連絡したりと
色々とあり
「ハウスから引っ越すんだな〜」
という実感が湧いてきました・・・・><!
そして、さらに、新しい引越し先に向けてやるべきことも多々あり・・・
一人で物件を借りるのは、もう11年ぶり
さらに、以前は大学生だったのに
今回は社会人、ということで
色々と違いもあり
いろいろなことが勉強になります・・・・@@!
あ、話が逸れたけれども、引っ越してきた頃の話を少し書こうかな・・・と。
引っ越してきたのは、2011年の年末で、このシェアハウスを見つけたのが確かその年の11月23日くらいだったかな?
勤労感謝の日くらいの3連休で、そして大学生だったので、学祭期間で
お休みの時に、このシェアハウスの存在を知った気がします。
確かね、大学の、所属していた研究室の教授の手伝いで、渋谷の小学校の理科の実験のTAをしていたのです。
当時・・・
で、その帰りに、なぜかなんとなくたまプラーザにたまたま立ち寄り・・・・
そして、有隣堂でたまたま雑誌「an・an」を買い・・・
その本に、オークハウス のことが載っていた・・・んだったかな。。。
まあ、こんなこと、今書いていて、思い出したのですが・・・笑。
それで、たまたま学祭期間に「最後の学祭だから」と遊びに来た母に
「こんなハウスがあるんだって〜」という話を何気なくしたところ・・・
「え、これ、いいじゃない!しかもスマート会員って、これ、絶対お得よ・・・!」
となり・・・翌日、予定がなかったので、早速オークハウス に連絡を取り
物件見学をさせてもらったのでした・・・・!
その当時はまだ「コンフォートたまプラーザ」という名前だったし
略して「コンたま」と言ってたし
3階は全部女性専用エリアだったり
今とは雰囲気ももう全く違うと思います・・・・!
当時は30才以上の方がほとんどで
『自立した大人の世界』
というような感じで、私は20代前半だったので、なんか、全然子供だったかな・・・・笑。
あと、最初の頃は1Kのマンションから引っ越してきたので
随分部屋にはたくさんのものがありました笑。
結局捨てたの、2015年の夏くらいだったな〜・・・・笑
長くなったので、この辺りにしたいと思いますが
最初の頃は大学の、卒業研究に追われていて・・・
あ、私は工学部だったので、2月末くらいにある「卒業研究発表会」を通過しないと、卒業できなかったのです・・・
もうね、教授とか、助教授とか、その他審査する先生たちが、すっごく厳しいのです・・・・
女性だからといって容赦されないし、むしろ女子に対しての方が厳しい先生もいたな・・・苦笑。
と、そういうわけで、年末に引っ越してきたけれども
2月まではとにかく卒研の準備に必死で・・・
毎日朝から夜遅くまで研究室にいる生活でした・・・
なので、最初の頃の記憶はあまりなく・・・
朝早くお弁当を作っていたことなど、少し、覚えています。。。。
あー、引っ越すにあたって
いろいろな記憶が出てくるのだろうな・・・><!
と、少しずつ書いていきたいと思いますので
よろしくお願い致します。
読んでいただき、有難うございました。
最後の1ヶ月、よろしくお願い致します:)!
最近は寒いですね・・・・><!

sayo
- 投稿日 :
- 2020.02.04
- 投稿者 :
- sayo
著者プロフィール
お世話になりました:)!
ソーシャルレジデンスたまプラーザ利用歴8年。
2011.12.22.~2020.2.29.
8年間お世話になりましたが
卒業しました。
このブログは今後も残っていくことになるようですので
入居を考えていらっしゃる方の参考になれば幸いです。
お読みいただき、有難うございました♡